遅ればせながら
明けましておめでとうございます
2018年も
「 群青ノスタルジア 」
続けば良いな 、そんな気持ちでいます
年末年始 、そして今も
動き回り歩き回り 、
週の半分以上は炬燵で意識を手放す
疲労困憊の生活を送っています
何もかもが落ち着かないので
2017年を続けているような感覚
まだ 、手元には
2017年の手帳があって
2018年の手帳は未開封のまま
2月迄には書き始めたいね
何にもしない日 何にもやらない日
何にも 何にも 考えない日
そんな日を作りたい
去年 、一昨年 、毎日そうだった
それのツケだと思ってるけれど
空っぽになりたい
細かい 現実的問題を
全て放り出して 、ただ本能のままに生きていたい
私だけじゃないでしょう
学校で頑張っている人も
職場で頑張っている人も
家で頑張っている人も
今 立ちはだかっている現実を放り出してしまいたいと思っているのは
私だけじゃ 、ない と思いたい
何も頑張っていない私が
そんな贅沢許されないのは百も承知
不幸であればあるほど偉いですか
不幸でありながら、
苦労していればしているほど美しいですか
努力 苦労 不幸 エトセトラ
日本人特有の文化 感覚
私も 、既に其れ等が染み込んでいる人間
諦められたら良いのにね
比べることも 、望むことも 、やめて
現状で生きていられたら良いのにね
静かで 、淡々と 、呼吸に意識を向けられる2018年
そんな1年になれば 、良い